上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
3日目:
この連休中に600RRのメンテをきっちり行おうと思い、
この日はとりあえずリア周りのメンテナンスからスタート。
ホイールばらして、リンクバラして、リンク周りの
洗浄とグリスアップが完了したところで一服。
さぁてスイングアームばらして、スイングアームピボットの
グリスアップでもするか・・・と思ったところで、
後ろからいやな音が。
「ガシャン」
あーーーーなんか振り向きたくない音がした。
あんまり聞きたくない音が。 この状況では。
案の定、馬から外れたRRが横にごんろり。
倒れているだけなら、いつもコケているし、
さほど気にはしないものの、なんか車体の下に垂れてる。
大急ぎでメンテスタンドと馬から落っこちた車体を
無理やり立たせて、下を確認。
オイルだばだば漏れてる・・・・
つかリアタイヤ付いてない600CCバイク持ち上げるのめっさ大変だったんですが。

今回の被害。
倒れた際に何かに当たったようで、クラッチカバーに穴がぽっかり。
つかさっき交換したばっかりの新品オイルが殆ど全部漏れた orz
ヘコんでいてもしょうがないので、道にブチ負けたオイルを
ひたすら清掃し、そのまま車体はくみ上げました。
いまさらスイングアームピボットまでやる気起きんかったし。

開いた穴は、金属用パテ盛って、アルミテープ貼り付けてごまかし。
これで漏れないといいんだけど・・・・
スポンサーサイト
- 2006/05/03(水) 21:20:38|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
うーん、やっぱ替えのカバーを買っといたほうが………………
(´・人・`)………イイコトガアリマスヨウニ………………
- 2006/05/05(金) 00:24:17 |
- URL |
- 田圃の田(たんぼのた) #-
- [ 編集 ]